受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
午後 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × |
午前 8:30~11:45 午後 16:30~19:30
休診日 日曜日・祝日、木曜午後、土曜午後
月に1度、必ず保険証を受付にご提出ください。保険証に変更があった場合は、その都度お申し出ください。※保険による診療ができなくなる場合があります。
初めての方はこちらから
INFORMATIONインフォメーション
- 2023年度インフルエンザ予防接種のご案内
-
接種日でのご予約を承ります。
【受付開始日】 10月2日(月) 【接種開始日】 10月12日(木) 【料金】 1回 4,000円(税込)
※65歳以上の草津・栗東・守山・野洲市民の方は、市の助成あり(住所が確認できる物をご持参ください)【接種回数】 大人(13歳以上):1回
子供(1~12歳):2回(2~4週あけて)
※1歳未満の乳児は接種いたしません
※未成年者の接種は、保護者の同伴が必要です -
【予約方法】
●Web受付(24時間受付)
診察券をお持ちの方のみご利用可能。
今年度から1歳~12歳の方もWebでご予約できます。
ただし2回分のご予約を1度にお取りいただけません。
いつものWeb受付サイトから予約していただけます。 -
●電話・窓口(受付時間内)
Web受付を利用されない方は、
受付時間内に、お電話(077-554-2528)か直接窓口で承ります。
その際は、受付が込み合いますので予約時に接種に関するご相談はお受けできません。
接種希望日を決めてからお申込みください。
- ▶ご注意①
ご家族で複数人ご希望の場合は、それぞれ人数分の予約が必要です。
電話・窓口と、Webでの予約枠は別枠となっておりますが、予約できるのは、お一人につき1方法で接種1回分のみです。
予備の予約はご遠慮ください。重複して予約された場合は全て無効になります。 - ▶ご注意②
予約後の日程変更や当院での接種自体をキャンセルされる場合は、必ずご連絡いただきますようお願いいたします。
ご連絡なく予約日に来院されなかった場合は、ワクチンの確保は取り消しさせていただきます。
(予約日忘れにご注意ください。) - ▶ご注意③
ワクチンの入荷がスムーズになった場合には、接種日予約と並行して予約なしで当日接種も可能とするなど、シーズン途中で受付方法の変更をする場合がございます。ご了承ください。
お知らせ等は、Web受付サイトでも随時ご案内いたしますので、ご覧いただきますようお願いいたします。 - ▶ご注意④
他のワクチン接種の影響を受けない日程での接種をおすすめします。
体調不良や37.5℃以上の方は接種できません。 - ▶ご注意⑤
接種日当日は
接種のみ 接種予約した時間帯(午前/午後)に来院 通常診察も希望 診察の順番を取って来院(診察の順番で接種)
Web受付ご利用の場合は、【診察科】 を選択 ➡ 【インフル + 診察】(接種期間のみ表示) を選択
- 【Web受付】画面からのインフルエンザ予防接種の予約について
-
Web受付サイトの【予防接種】のボタンは、受付開始日まで表示されません。
受付開始日と接種開始日は、『2023年度インフルエンザ予防接種のご案内』をご覧ください。 - 診察券をお持ちの方は、いつものWeb受付画面からインフルエンザ予防接種の予約をしていただけます。
- @linkログイン後、
診療科で【予防接種】を選択
来院目的で【インフルエンザ】を選択
確認事項にチェックを入れ
予約日の選択に進みます。
ご希望のお日にちと時間帯を選択し、登録までお進みください。
ご予約状況またはワクチンの入荷状況により、接種日時に限りがあります。ご了承ください。 - ▶ご注意⑥
ご家族で複数人ご希望の場合は、それぞれ人数分の予約が必要です。
枠の人数に限りがありますので、日や時間帯が分かれてしまう場合があります。
ご了承ください。 - ▶ご注意⑦
Webで予約された場合は、予約日の前日までにWebでキャンセルや変更ができます。
当日の変更は、お電話でご連絡ください。
- 当院は今年で25周年を迎えました
- 地域の皆様、患者様、日頃お世話になっている薬局や連携先病院及び業者の皆様に、心より感謝申し上げます。
- 発熱症状等の診察を行っています
- ※ただし、コロナウイルス、インフルエンザ等の検査は行っておりません。
院内では、引き続き感染対策を行なっておりますので、
何卒ご理解ご協力いただきますよう、お願い致します。
受診される方へのお願い- • 来院される前に必ずお電話下さい(午前11:45まで、午後19:30まで)。
- • 来院時刻を指定させていただく場合がございます。
- • 受付後は、できるだけお車での待機をお願いしております。
- • 診察場所を変更する場合がございます。
- • 院内では、マスクの着用をお願い致します。
- • 院内は、換気のため窓を開放しています。体温調整可能な服装でお越しください。
- マイナ受付について
- 当院では、マイナンバーカードを保険証としてご利用頂ける「マイナ受付」に対応しています。
「マイナ受付」により、資格取得の状況や限度額区分等の保険情報をオンラインにて確認する事ができます。
また、薬剤情報や特定健診情報等の診療情報を取得・活用して診療を行う事ができます。
当院は、診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
- 成人男性の風しん抗体検査および予防接種(風しん第5期定期接種)が無料で受けられます。
-
※今年もワクチンの数に限りがあるため、早めの接種をおすすめします。
対象者 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性
対象者には、風しんの抗体検査と予防接種を無料で受けられるクーポン券が発送されています。持参するもの 【抗体検査・予防接種共通】※必ずご持参ください!
・市区町村発行のクーポン券
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
【予防接種のみ】
・陰性の風しん抗体検査結果+クーポン券と本人確認書類実施期間 2025年(令和7年)3月末まで
- 風しん抗体検査が受けられます。(対象者無料)
-
対象者 滋賀県内に居住する次のいずれかに該当する方 ・妊娠を希望する女性 ・妊娠を希望する女性の配偶者などの同居の方 ・風しんの抗体価が低い妊婦の配偶者などの同居の方 ※但し、過去に風しん抗体検査を受けたことのある方、明らかに風しんの予防接種歴や風しんの既往歴がある方を除きます。 検査費用 無料 予防接種について 風しんに対する免疫が不十分と判定された方は、風しんのワクチン接種をおすすめしますが、予防接種費用は自己負担となります。 ただし、自治体によっては助成がある所もありますので、 詳しくはお住まいの市町の予防接種担当窓口までお問い合わせください。
続きを見る
Web受付システムを
導入しております
- パソコン・携帯電話を通じて、どこからでも診察の申し込み・キャンセルができ、ご自身のおおよその診察予定時刻がわかるようになります。
※診察時刻の予約はできません。
※受付できるのは、当日の診察の順番です。
※ご利用に際しては登録が必要です。
※パソコンや携帯電話をご利用されない患者様は、従来どおり窓口で受付いたします。
※職員が直接電話に出て対応するものではありません。 - 診療の進行状況を反映していますので、Webサイトにてご自身の診察予定時刻の変化を確認していただけます。
- 従って診察までの待ち時間を、ご自宅や院外でも過ごしていただくことが可能になります。順番が近づきましたらご来院ください。(余裕をもってご来院ください)
- Webをご利用の場合、ご自身で設定していただきますと、診察予定時刻の30分前または60分前に【お知らせメール】を送信します。
- 新患の方(当院を受診していただくのが全く初めての患者様)は、ご利用いただけません。次回受診時からのご利用となります。
診察券番号が必要になりますので、初回は通常通り窓口受付をしていただき、2回目の受診時からのご利用となります。