季節の変わり目🌼
2025/03/12
こんにちは!
ふじもと医院受付川﨑です🐾
3月に入りましたが、
まだ少し冷える日が続いていますね🙁
そろそろ春の気温に変わってくる
でしょうか🌷
季節の変わり目である3月は
体調を崩しやすい季節です💦
皆さんは
「頭痛がする」
「日中に眠くなる」
「体がだるい、しんどい」
などの春バテの経験はありますか?

このような症状は「自律神経の乱れ」
によって引き起こされ、
その原因は主に4つあげられます💡
1.寒暖差
日によって気温が上下し、
寒暖差が激しくなります💧
自律神経の切り替えがうまくいかず
バランスが崩れると、
頭痛や全身の倦怠感などを
引き起こしてしまいます😨
2.気圧変動
低気圧と高気圧が頻繁に
入れ替わるため、
気圧の変化で自律神経が乱れる
「天気痛」も起こりやすいようです🌦
3.生活リズムの崩れ
冬に比べて日照時間が長くなるため、
起床や就寝の時間が変わって
生活リズムが崩れやすくなります😪
また、進学や就職、転勤など
生活環境の変化によるストレスも、
自律神経の乱れにつながります🚨
4.花粉症
花粉から体を守ろうと免疫機能が
過剰に活動している状態になり、
体力が低下して体のだるさなどを
感じてしまいます😵

バランスの良い食事や適度な運動、
充分な睡眠、花粉症対策を心掛けて
3月を過ごしていきましょう✨